鶏ナス南蛮のみぞれまみれ(2 人分 調理時間 約 20 分)
<材料>
●鶏もも肉の切り身 ─── 300g
●ナス ─── 2 本(小サイズ 3 本)
●大根おろし ─── 大さじ 5
●片栗粉 ─── 適量
●塩コショウ ─── 適量
●サラダ油 ─── 適量
★醤油 ─── 大さじ 2
★砂糖 ─── 小さじ 1.5
★酢 ─── 大さじ 2
★みりん ─── 大さじ 1
<作り方>
① 鶏もも肉に塩こしょうを振り、片栗粉をまぶす。
② 大根をすりおろしておく。
③ ★の調味料を混ぜて合わせダレをつくる。
④ ナスを乱切りにし、片栗粉をまぶす。
⑤ フライパンに多めの油をしき、④のナスを焼く。
⑥ ナスに焼き色がついてきたら、①の鶏もも肉を皮のついている面から焼き、
火を弱めてフタをし、蒸し焼きにする。
⑦ 鶏もも肉にも焼き色がついたら、③の合わせダレを入れ、
再びフタをし、蒸し焼きにする。
⑧ しっかり火が通ったら、大根おろしを入れ、馴染ませたら完成!
お知らせ2021/8/6発信
とうもろこしのチーズチップス(2 人分 調理時間 約 15 分)
<材料>
とうもろこし ─── 1 本
スライスチーズ ─── 4 枚
マヨネーズ ─── 適量
青のり ─── 適量
<作り方>
1)とうもろこしの皮をはぎ、水にぬらしてラップに包む。
2)600w のレンジで 5 分温めて蒸らし、とうもろこしを芯からはがす。
3)フライパンでマヨネーズを熱し、その上にチーズをのせる。
4)チーズが溶けてきたら、
とうもろこしをのせ、青のりを振りかける。
5)チーズがきつね色に焼き上がり、5 分ほど冷ましてパリパリになったら完成!
お知らせ2021/7/16発信
下記の日程にてケーブルテレビ設備のメンテナンスが行われます。
日 時 : 令和3年7月8日(木)10:00~15:00
対 象 : 払川地区の一部
理 由 : 伝送路移設工事の為
影 響 : 切替時のTV、NET、TEL全般の不通、工事後のNET不調等
お客様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
メンテナンス2021/7/2発信
ハッセルバックポテト(ハニーバター味&ガーリックバター味) (2 人分 調理時間 約 25 分)
<材料>
じゃがいも ─── 4 個
バター ─── 25g
とけるチーズ ─── 80g
ベーコン ─── 40g
塩こしょう ─── 少々
はちみつ ─── 適量
ガーリックソルト ─── 適量
パセリ ─── 適量
<作り方>
1)じゃがいもをよく洗い、約 2mm 幅で切り込みを入れ、
切り落とさないように下を 2~3mm ほど残す。
2)切り込みを入れたじゃがいもにラップをかけて 5~6 分レンジで加熱する。
(じゃがいもの大きさで調整)
3)切り込みの間にベーコンとチーズを挟み、塩こしょうを振る。
4)オーブンのグリルモードもしくは、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。
(目安 10 分)
5)ひとつにはハチミツをかけ、もうひとつにはガーリックソルトを振り、
両方に溶かしバターとパセリを振りかけたら完成!
お知らせ2021/6/17発信
下記の日程にてケーブルテレビ設備のメンテナンスが行われます。
日時 : 令和3年6月24日(木)10:00~15:00
対象 : 下ノ江中村地区の一部
理 由 : 伝送路移設工事の為
影 響 : 切替時のTV、NET、TEL全般の不通、工事後のNET不調等
お客様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
メンテナンス2021/6/17発信
下記の日程にてケーブルテレビ設備のメンテナンスが行われます。
日時 : 令和3年4月22日(木)10:00~12:00(日中)
対象 : 野津宮原国道10号沿い一部。約12戸
理 由 : 伝送路移設工事の為
影 響 : 切替時のTV、NET、TEL全般の不通、工事後のNET不調等
お客様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
メンテナンス2021/4/20発信
パリパリ麺の白菜あんかけ(2~4人分) 調理時間:約20分
<材料>
白菜・・・4枚
小松菜・・・1束
豚バラ・・・200g
にんにく・・・1片
★鶏がらスープの素・・・小さじ1
★水・・・2カップ
★みりん・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ2
★ショウガすりおろし・・・小さじ1/2
塩コショウ・・・少々
酒(下味用)・・・少々
塩・・・少々
片栗粉・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
中華麺・・・2袋
サラダ油・・・大さじ1~2
<作り方>
①豚バラ肉に酒と塩をふり5分程おき、食べやすい大きさに切る
②白菜を4~5cmの長さでそぎ切りに、
小松菜は食べやすい大きさに切る。
③フライパンにごま油を熱し、
刻んだにんにくを入れて香りを出したら豚肉・白菜・小松菜の順に加えて炒める
④白菜と小松菜がしんなりしたら、★を加えて5分程煮込み、
水溶き片栗粉でとろみをつけて火から下ろす。
⑤別のフライパンにサラダ油を熱し、
中華麺を中火で両面こんがりときつね色に炒め焼きにして器に盛り、
あんをかける。
お知らせ2021/2/12発信
下記の日程にてケーブルテレビ設備のメンテナンスが行われます。
日時 : 令和2年1月28日(木)1:00~5:00(早朝)
対象 : 久保、上市浜、双葉、戸室各地区の一部。約320戸
理 由 : 伝送路移設工事の為
影 響 : 切替時のTV、NET、TEL全般の不通、工事後のNET不調等
お客様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
メンテナンス2021/1/19発信
簡単にんじんケーキ(1ホール) 調理時間:約50分※焼き時間含む
<材料>
卵・・・2個
砂糖…80g
サラダ油…40g
にんじん…100~120g
薄力粉…120g
ベーキングパウダー…小さじ1
みかん…2~3粒
(作り方)
小麦粉・ベーキングパウダー・サラダ油を加えてヘラで混ぜる
香りづけにみかんを2~3粒絞っていれる。
180度に予熱したオーブンで約35分焼く。
※オーブンによって焼き上がり時間に多少違いがあります。
焼き上がりの目安は竹串を刺して生地がつかなければOKです。
お知らせ2021/1/15発信
【カマガリのポワレほうれん草のクリームソース】
材料(4人分)
カマガリ(淡白な白身魚なら何でも可)…4切れ
ほうれん草・・・1袋
生クリーム…200㏄
しょうゆ・・・大さじ1
粉末コンソメ・・・小さじ1
バター…50g
塩コショウ・・・少々
薄力粉・・・適量
作り方
①ほうれん草を約5cm幅に切る
②カマガリ(淡泊な白身魚であれば何でも可)に塩コショウをふり、薄力粉をまぶす
③半分の量のバターをフライパンで溶かし、カマガリを皮目から焼く
④皮目に焼き色がついたらひっくり返す
※魚の身をおさえるように焼くのがポイント!
⑤カマガリに火が通ったら、いったん皿に取り出す
⑥カマガリを焼いたフライパンで、ほうれん草を茎から葉の順に炒める
⑦ほうれん草にある程度火が通ったら、半分のバター・生クリーム
・しょうゆ・粉末コンソメを加え、2~3分煮詰める
⓼完成したソースを皿にかけ、その上に焼いたカマガリを乗せれば完成!
お知らせ2020/12/10発信