下記日程にてケーブルテレビ設備のメンテナンスが行われます。
日 時 : 令和元年5月30日(木) 午前2時~午前3時の間30分程度
対 象 : 野津町全域
理 由 : 伝送機器移設作業の為
影 響 : インターネットサービス
上記時間帯の内で通信(インターネット)が出来ない場合がございます
お客様へはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程お願い申し上げます
メンテナンス2019/5/27発信
下記日程にてケーブルテレビ設備のメンテナンスが行われます。
日 時 : 令和元年5月21日(火)
5月22日(水)
5月23日(木)
5月24日(金)[予備日]
各日、午前3時~午前5時の間30分程度
対 象 : 野津町の一部
理 由 : 伝送機器移設作業の為
影 響 : インターネットサービス
上記時間帯の内で通信(インターネット)が出来ない場合がございます
お客様へはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程お願い申し上げます
メンテナンス2019/5/15発信
下記日程にてケーブルテレビ設備のメンテナンスが行われます。
日 時 : 令和元年5月9日(木) 午前3時~午前5時の間
対 象 : 野津町全域
理 由 : 伝送路機器メンテナンスの為
影 響 : インターネットサービス
上記時間帯の内で通信(インターネット)が出来ない場合がございます
お客様へはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程お願い申し上げます
メンテナンス2019/5/7発信
下記日程にてケーブルテレビ設備のメンテナンスが行われます。
日 時 : 平成31年4月25日(木) 午前3時~午前5時の間
対 象 : 臼杵市野津地域の全域
理 由 : 伝送路機器メンテナンスの為
影 響 : インターネットサービス
上記時間帯の内で通信(インターネット)が出来ない場合がございます
お客様へはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程お願い申し上げます
メンテナンス2019/4/17発信
下記の日程にてケーブルテレビ設備のメンテナンスが行われます。
日 時 : 平成31年3月13日(水) 午前3時 から 午前5時
対 象 : 臼杵市全域
理 由 : 放送設備のメンテナンス
影 響 : 大分地上波
(市民チャンネル及びその他の放送はご覧いただけます。)
メンテナンス2019/3/8発信
ハイモ流・人参炒め (2人分)
材料
にんじん中・・・4本
ケール・・・・・
白ネギ・・・・・2本
すりおろし生姜・小さじ2
レモン・・・・・・1/2(レモン汁大さじ1・レモン皮小さじ1)
サンフラワーオイル(なたね油)・・小さじ2
オリーブオイル・・・・小さじ2
塩・コショウ・・・適量
ステーキ・・・・・400g
バター・・・・・・適量
レーズン・・・・・100g
作り方
①ニンジン皮をむいて皮むき器でリボン状に削る。(包丁で薄切りでも良い)
②ケールを洗って2~3cmのざく切り。
③レモンを絞り、皮をすりおろし器でおろす。
④白ネギ5ミリの輪切り。
⑤肉に塩・コショウを両面振りかけ、スライスに切る。
⑥フライパンに油をなじませ、肉を炒める、蓋をして蒸焼にバターを少し入れる。
(肉の味が変わる為)お皿に取り上げる。
⑦フライパンにオリーブオイルをなじませ、ネギを炒め、ニンジン、ケールを入れて炒
めて、レーズン・すりおろし生姜・レモン汁・皮を入れ、水150cc入れて10分ほど混ぜながら加熱して、お肉を入れて味を調える。
オーブンローストのニンジンスープ(6人分)
材料
ニンジン・・・・1キロ
タマネギ・・・・1個
コールラビ・・・1玉(カブでも良い)
オリーブオイル・・適量
ニンニク・・・・・2かけ
無添加野菜のブイヨン・・20グラム
水・・・・・・・・・1L
パンプキンシードオイル・・・50ml(ごま油25ml)
濃口醤油・・・・適量
乾しいたけ・・・適量
オレガノ・・・・適量
フェンネルシード・・・適量
※乾しいたけ・オレガノ・フェンネルシート入らなくても良いです。
作り方
①オーブンを190℃に予熱する。
②ニンジンの頭と下を切り(大きかったら1/2にする)オーブン皿にクッキングシートを敷きニンジンを置き、オリーブオイルを少しかけ、190℃10分で加熱する。
③コールラビ皮を剥き、スライスに切る。玉ねぎ1/4に切り、ニンジンの中に入れ、さらに10分加熱した後に、ニンニクを入れ20分加熱しあら熱を取る。
④鍋に1Lの水を入れブイヨンの元を入れ、沸騰させる。
⑤ミキサーにオーブンで焼いた野菜、200ccブイヨンスープを入れミキサーにかけ、ボールに入れて、鍋の中に入れ、弱火で10分位火にかけアクを取る。
⑥お好みで醤油を入れる。
⑦器に盛り、パンプキンシードオイル又はごま油をかける。(なくてもOK)
お知らせ2019/2/21発信
イカとキャベツのパスタ(2人分)
材料
キャベツ・・・・ 5枚
にんにく・・・・ ひとかけら
唐辛子・・・・・ 2本
イカ・・・・・・ 約120g
コンソメ・・・・ 2g
塩・コショウ・・ 適量
オリーブオイル・ 小さじ2
スパゲティ・・・ 200g
ゆで汁 ・・・・ お玉1杯
作り方
①キャベツ1口大の大きさに切る、イカは内臓を取り出し洗浄して、
1口大の輪切りに切る。
②唐辛子は、種を取り、半分に切り、にんにくはスライスに切る。
③スパゲティを茹でる
④フライパンにオリーブオイルを熱し、唐辛子・にんにくを炒め、
イカを炒め、キャベツを入れ弱火で蒸し焼きにして、
塩・コショウ・コンソメを入れる。
⑤ゆで汁お玉1杯入れ、茹でたスパゲティを入れ混ぜる。
焼肉丼(2人分)
材料
キャベツ・・・・3枚
牛肉(ブロック)・・・・ 200g(薄切りの牛肉・豚肉でもOK)
油・・・・・ 小さじ1
塩・コショウ・・・ 適量
醬油・・・・・ ・お好み
ごはん・・・・・お好み
作り方
①キャベツを千切りにしてしばらく水につけ、水気を切る。
②肉を細切りにして、塩・コショウを振りフライパンに油を熱し、肉を炒める。
③丼にお好みのご飯をよそいキャベツをしき焼いた肉を乗せる。
※醤油をお好みの量をかける
お知らせ2019/1/23発信
下記の日程にてケーブルテレビ設備のメンテナンスが行われます。
◆ 日 時 : 1月24日(木) 午前1時から午前4時
◆ 対 象 : 光化完了地域
◆ 理 由 : BS4K8K左旋放送対応のため
◆ 影 響 : BSパススルーサービス(BSデジタル放送、BS4K放送)
作業時間中はBSパススルーサービス(BSデジタル放送、BS4K放送)が断続的にご利用いただけなくなります。
詳しくは臼杵ケーブルネット 電話 0972-64-7000までお問合せください。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
インフォメーション2019/1/11発信
<白菜の蒸し煮>(材料4人分)
材料
白菜・・・・・・・鍋に入り切るだけ 半分又は1株
うすあげ・・・・4枚(大きかったら2枚) 千切り
赤唐辛子・・・・ 2本
米油・・・・・・・・大さじ3
粗塩・・・・・・・・小さじ1弱
ごま油・・・・・・お好み
1 鍋に米油大さじ1を入れて薄揚げを炒める。白菜は適当に手でちぎり、鍋に入れる
半分ほど入れたところで、米油を回しかけ粗塩を振り、赤唐辛子と残りの薄揚げを入れる
2 さらに白菜をちぎり、鍋の線までいっぱいに入れたら、再度、米油を回しかけ粗塩を振る
3 蓋をし強火にかけ、煮だったら、火を弱める。そのまま弱火をキープする。
4 時々全体を混ぜ白菜の芯まですっかり柔らかくなるまで煮たら、火を止めてしばらくおき、味を馴染ませる
5 好みでごま油を回しかけて仕上げる。
※オリーブオイルでも良いです。
<白菜サラダ>(5人分)
材料
白菜・・・・・・300g
昆布・・・・・・150g 出汁に使った昆布などを使用
いりごま・・・・30g
れんこん・・・・70g~80g
醤油・・・・・・・10cc
みりん・・・・・・・20cc
塩・・・・・・・・・少量
揚げ油・・・・・適量
①白菜は、芯は薄く千切り、葉は大きめに切りザルに入れる。
②昆布は、ざく切りにする。
③みりんで昆布を煮つめ醤油で甘辛く煮つけ、汁が無くなるまで煮詰める。
皿に入れて冷ます。
④れんこんは、1/2にして1ミリの半月切り、小さければ丸のままで良い。
⑤れんこんは、素揚げして塩を軽く振る。
⑥白菜の水分をよく切る。
⑦白菜と昆布・ゴマを混ぜお皿に盛り、ドレッシングをかける。
<醤油ソースドレッシングの作り方>
A玉ねぎ・・・・・・・350g
にんにく・・・・・4g
濃口醬油・・・・160g
みりん・・・・・・70g
酒・・・・・・・・・40g
はちみつ・・・・大さじ1
米油・・・・・・・・45cc
梅酢・・・・・・・・15cc
米酢・・・・・・・・45cc
①Aの材料をミキサーにかける
②鍋に①を入れ弱火で20分煮込む。途中で混ぜる
③あら熱をとり、米油・梅酢・米酢を②によく混ぜる。
※お好みで、コショウ。
お知らせ2018/12/20発信
さばの煮込み(10人前)
*材料*
塩サバ…1匹
里芋…7個
大根…1/4本
厚揚げ…2丁
こんにゃく…2袋
昆布…1本
レンコン…1個
薄口醤油…1カップ
みりん…1/2カップ
砂糖…20g
*作り方*
イカ入り白和え(10人前)
*材料*
木綿豆腐…2丁
ほうれん草…2把
にんじん…1/4本
糸こんにゃく…1袋
イカ…1匹
砂糖…40グラム
塩…10グラム
ゴマ…少々
からし…お好みで
*下準備に使う調味料*
砂糖…2つまみ
薄口醤油…15cc
*作り方*
それぞれ別々に砂糖(2つまみ)と薄口醤油(15cc)を加えて煮る
お知らせ2018/12/14発信