臼杵ケーブルネットは、12月29日(火)まで営業します。
12月30日(水)から2016年1月3日(日)までは休業とさせて頂きます。
1月4日(月)から通常営業となります。
2015/12/28発信
4人分
ゆでだこ 200g
白ネギ 1本
オイスターソース 大さじ1
サラダ油 適量
1.たこを食べやすい(好みの)大きさにざく切りにする。
2.白ネギを2㎝の長さに切る。
3.フライパンにサラダ油(適量)を入れ、ネギを炒める。少し焼き色を付けるような感じで炒めると良い。
4.いったん炒めたネギを皿に取出し、あらためてサラダ油(適量)をフライパンに入れ、
①のたこをフライパンに入れ、炒める。適宜、たこから出た炒め汁をキッチンペーパーでふきとる。
(炒め汁を取り除くことで、たこの色がネギに移らずきれいな仕上がりになる。)
5.④にネギをもどし、炒める。ここで、オイスターソース(大さじ1)を入れて、からませるように炒め、
皿に盛り付ける。出来あがり!
〈5~6㎝大の大きさで20個くらい〉
大根 250~300g
むきエビ 150g
白ネギ 1本
白玉粉 大さじ4~5
サラダ油 適量
※お好みで醤油・わさびもしくは、お好みソース等
○大根は、大根おろしにしておく。汁もそのまま、とっておくこと。
○エビは、1㎝くらいの大きさ(食感が残る位の大きさ)に、切っておくこと。
1.ネギは、10㎝幅に切り、縦に筋目を入れて、みじん切りにしていく。
2.ボールにねぎのみじん切り、きざんだエビを入れ、すりおろした大根を汁ごとこの中に入れる。
ゴムべらでざっくりと混ぜ、大根の水分をみながら、白玉粉を入れていく。
白玉粉のかたまりがなくなるまで、ゴムべらでよく混ぜる。
3.温めたフライパンに油をひく。大さじで、混ざったたね②をすくって、フライパンに落とし、
たねを少し広げていく。(5~6㎝大の大きさにのばす。)
焦げ目がついてきたら、返して両面、ていねいに焼く。
4.出来上がったおやきを皿に盛る。取り皿にしょう油とわさび(お好みで)を入れる。
出来あがり!
2015/12/23発信
臼杵ケーブルネットのホームページがリニューアルしました!
デザインはもちろん!
今、臼杵市の11チャンネルで何の番組が
放送しているか確認ができるように
なりました!
動画で臼杵市の紹介もしています!
臼杵市民チャンネルで放送された番組を
インターネットでも観れるように
なります!
まだ準備中ですが、準備でき次第
お知らせします!
2015/12/8発信
海洋科学校で行われた 「海校祭」の模様を下記の日程にて再放送いたします。
再放送日時 / 平成27年12月13日(日) 18時 から
2015/12/7発信
新臼杵市施行10周年・臼杵ケーブルネット設立15周年記念事業
日頃の感謝の気持ちを込めて、感謝祭を開催します!
とき : 平成27年11月29日(日) 10時 ~ 16時まで
場所 : 臼杵市民会館 及び 臼杵市役所駐車場
「地元グルメ」や「ジャンボふぐ鍋」
チャンネル特製グッズがもらえるゲーム大会もたくさん!
体操で人気のあのキャラクターもやってきます!
さらに豪華景品が当たる大抽選会も開催します!
皆様、ぜひ!お待ちしています!
2015/11/24発信
有機栽培で育った野菜「ほんまもん農産物」の魅力をご紹介します。
今回は、「コロコロ里芋のあんかけ」を作ります!
ご紹介は、11月25日(水)の18時から「うすき大好き!」内で!
生放送でお送りします。
お見逃しなく!!
2015/11/24発信
今年の「うすき竹宵」の模様を総集編にて放送します!
放送日時 : 11月22日(日) 18時から
再放送 : 11月29日(日) 18時から
ぜひ!ご覧ください!!
2015/11/12発信
臼杵市と臼杵ケーブルネット株式会社、WirelessCityPlanning株式会社は2015年11月から大分県臼杵市にて、近距離無線通信技術の一つであるiBeaconを利用した徘徊検知ソリューションの実証研究を開始します。
詳しい内容は、トップページ「認知症患者を見守る徘徊検知ソリューションの実証研究について」のバナーをクリックしてご覧ください。
2015/10/7発信
9月9日(水)から11日(金)まで臼杵高校で行われた
「臼高祭」の模様を下記の日程で放送します。
再放送 : 10月11日(日) 13時から
2015/10/5発信