ほんまもん農産物でつくる
ほんまもんレシピ
ブロッコリーの白和え
材料 4人分
ブロッコリー(1房) 250g
絹ごし豆腐 250g
塩 小さじ1/2
水 大さじ1
(あらかじめ塩水は作っておく)
白和え調味料
マヨネーズ 大さじ1
砂糖 大さじ1
白だし 大さじ1
すりごま 適量
作り方
①豆腐をキッチンぺーで包み、お皿を乗せ30分程、水切りをする。
②ブロッコリーを一口大に切り分け、耐熱皿にのせて塩水をふりかけ、ラップをふわりとかけて、
レンジで4~5分加熱する。
(好みの固さになるようレンジの出力500~1000Wと加熱時間は、調整する。)
③すり鉢に水切りした豆腐と調味料を入れペースト状になるまで、すりつぶす。
④ブロッコリーを③の中に入れ、よく和える。
(ブロッコリーは2回に分けて入れ、和えるときれいな仕上がりになる。)
お皿に盛り付け、ゴマをふりかけて出来上がり。
※ブロッコリーは、加熱した際に、幾分固めの方が、きれいな仕上がりになる。
お知らせ2017/1/18発信
ほんまもん農産物でつくる
ほんまもんレシピ
圧力鍋で簡単 ブリ大根のあら煮
材料 3~4人分
ブリのあら 400g
大根 1/3本(300g)
生姜 1かけ
だし昆布 10㎝
白髪ねぎ 適宜
カイワレ大根 適宜
作り方
①大根は、皮をむき、2㎝幅に切り、面取りをしてから、半月切りにし、あらかじめ沸騰させて
おいた湯で1分くらい湯通ししておく。生姜は薄切りにしておく。
②鍋に湯を沸かし、ブリを加え、色が変わるまで湯通しする。(1分くらい)
氷水にブリを取って、アクをとり、ざるに上げて、さっと流水で洗う。
③圧力鍋に、だし昆布をしき、水を加えブリを乗せて、酒、みりん、砂糖、しょう油、生姜の順に
加える。鍋にふたをし、火にかけて圧力をかける。
④6~8分ほど、加熱した後、火を切り、圧力が下がるまで蒸らす。
(鍋の種類によって、加熱時間に差があるので、微調整して下さい。)
⑤圧が下がったら、ふたを開けて再度温め、器に盛り付ける。
お好みで白髪ねぎ、カイワレ大根を乗せて 出来上がり
お知らせ2016/12/28発信
下記の日程にて伝送路設備のメンテナンスが行われます。
日 時 : 平成28年12月1日(木) 午前3時 から 午前4時 (11月30日(水)の深夜)
対 象 : 野津町田野地区 及び周辺地区
理 由 : 伝送路メンテナンス
影 響 : ケーブルテレビの全サービス
詳しくは臼杵ケーブルネット 電話 0972-64-7000までお問合せください。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
メンテナンス2016/11/25発信
ほんまもん農産物でつくる 【ほんまもんレシピ】
新生姜の佃煮
材料
生姜 250g
水 適量
砂糖 30g
煮汁
しょう油 大さじ1と2/3
みりん 大さじ1と1/3
塩昆布 適量(減塩タイプのもの)
ごま 適量
下準備
良く洗った新生姜は、薄切りにしておく。
作り方
①薄切りにした新生姜を鍋に入れて、ひたひたになるまで水を入れ、強火にして沸騰させる。
②沸騰したら10分くらいゆでて、①をざるにあげる。これを2~3回行う。
(辛いのが好きな方は、2回行う。ゆで時間は5分程度。)
③砂糖・しょう油・みりんを鍋に入れ中火でことこと煮立てる。
④煮詰めた③の中に②のざるに上げた生姜を入れ、少し火を弱めて、水気を飛ばしてゆく。
(ふたをしないで、水気を飛ばすこと。)
水分がなくなったら塩昆布、ごまを入れる。さっと混ぜ、火を止める。
器に盛り付ける。出来上がり。
お知らせ2016/11/16発信
うすき竹宵20回記念事業 「WA-OTO」コンサートの
入場整理券は予定数に達したため配布を終了いたしました。ご了承ください。
お知らせ2016/11/2発信
ほんまもん農産物でつくる 【ほんまもんレシピ】
夏秋野菜のカボスじめ
材料 4人分
鶏肉 160g *鶏肉のつけ汁
さつま芋 中1本 濃口しょう油 小さじ1
人参 中1本 酒 小さじ1
ナス 1本 おろし生姜 一かけ分
ピーマン 3個
玉ねぎ 1個 片栗粉 大さじ3
カボス 1個 揚げ油 適量
サラダ油 適量(炒め用)
*調味料
濃口しょう油 大さじ3
砂糖 大さじ3
作り方
① 鶏肉は、一口大に切り、つけ汁で下味をする。
しばらくおいて、つけた鶏肉に片栗粉をまぶして油で揚げておく。
② さつま芋は2㎝角の角切りにし、素揚げにする。
③ 人参も2㎝角の角切りにし、ひたひたの水で、下ゆでしておく。
④ 玉ねぎはざく切り、ナス、ピーマンも②・③のさつま芋と人参と同様の大きさになるよう
切り、フライパンにサラダ油をしいて、玉ねぎ、ナス、ゆでた人参、さつま芋、ピーマン
の順に炒める。野菜がしんなりしたら、①の鶏肉と調味料を入れ、味をからませる。
⑤ 器に盛り付けをし、カボスを搾りやすい大きさに切って、添える。
食べる前に、カボスの搾り汁をかけてからいただく。
※ワンポイント
①で鶏肉に片栗粉をまぶす工程で、ビニール袋を利用して、粉をまぶすと混ざりやすい。
お知らせ2016/10/26発信
下記の日程にて伝送路設備のメンテナンスが行われます。
日 時 : 平成28年10月29日(土) 午前3時 から 午前4時
対 象 : 野津町西畑尾原及び周辺地区
理 由 : 伝送路メンテナンス
影 響 : ケーブルテレビの全サービス
詳しくは臼杵ケーブルネット 電話 0972-64-7000までお問合せください。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
メンテナンス2016/10/26発信
下記の日程にて伝送路設備のメンテナンスが行われます。
日 時 : 平成28年10月27日(木) 午前3時 から 午前4時
対 象 : 深江柿の浦及び周辺地区
理 由 : 伝送路メンテナンス
影 響 : ケーブルテレビの全サービス
詳しくは臼杵ケーブルネット 電話 0972-64-7000までお問合せください。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
メンテナンス2016/10/21発信
ほんまもん農産物でつくる 【ほんまもんレシピ】
オクラと豚肉のチーズ巻き焼き
材料 4人分
オクラ 12本
豚もも薄切り肉 12枚(約300g)
スライスチーズ 12枚
塩、こしょう 各少々
サラダ油 大さじ1
作り方
1.オクラはへたを切り揃えて塩をまぶし、熱湯でさっとゆでて冷水に取って冷まし、水気をふく。
2.まな板に豚肉を広げて両面に塩、こしょうをする。
3.①にスライスチーズを1枚巻き、②の豚肉の手前に置いて軽く巻く(強く巻くと、焼いて肉が縮み
中のチーズが押し出されてしまう)。
4.フライパンに油大さじ1/2を熱して③の豚肉の巻き終わりを下にして6本入れ、中火で全体に
焼き目がついたら弱火にしてふたをし、2分程蒸し焼きにして取り出す。残りも同じように焼く。
5.④の豚肉を2つに切り、器に盛る。出来上がり。
※スライスチーズは、とろけるタイプではない普通のスライスチーズを利用し、豚肉の大きさより
はみ出ないように、半分に折るなどして大きさを調整すること。
お知らせ2016/9/28発信
臼杵ケーブルネットからご案内です!
うすき竹宵20回記念事業として「WA-OTO」コンサートが
開催されます!!
ぜひ!みなさま、ご来場ください!
開催日 : 2016年11月6日(日)
開 場 : 13時00分
開 演 : 14時00分
入場料 : 無料(全席自由) ※入場整理券が必要です。
整理券 : 臼杵市民会館、臼杵市中央公民館、臼杵市観光交流プラザ
野津中央公民館、臼杵ケーブルネット(株)、臼杵ケーブルネット代理店(ケーブルテレビ指定工事店)
にて配布しています。
■入場整理券は、以下の①②のいずれかの方法にてお申し込みください。
お一人様4枚までお配りいたします。
①整理券配布場所でお受け取りいただく場合
所定の申込書に必要事項をご記入の上、入場整理券をお受け取りください。
【整理券配布場所】
臼杵市民会館・臼杵市中央公民館・臼杵市観光交流プラザ・野津中央公民館・
臼杵ケーブルネット(株)・臼杵ケーブルネット代理店(ケーブルテレビ指定工事店)
②eメールでのお申し込みの場合
メールに、ご住所・お名前・電話番号・ご希望の枚数をご記入の上、お申し
込みください。入場整理券(番号付き)を添付して返信いたします。
【メールアドレス】 unet-event@usuki.gr.jp
※お申込時にお預かりした個人情報は、ご依頼いただいたサービスの提供の
ためにのみ使用し、他の目的には使用しません。
お知らせ2016/9/14発信